最新情報

  • 2025年9月4日
    松浦教授がRed Journal Top Reviewer awardに選ばれました。
  • 2025年9月4日
    9/1 長内和仁さん(卒業生)らの論文「Scanned particle-beam tracking with beam correction based on predictive volumetric imaging: A simulation study」がMedical Physics誌に採択されました。
  • 2025年9月1日
    8/28 宮下岳士さん(M1)らの論文「Protoacoustic range verification by direct comparison with beam range measurements using a tissue-equivalent polymer gel」がPhysica Medica誌に採択されました。
  • 2025年8月14日
    8/7 陳助教らの論文「Preliminary assessment of proton linear energy transfer distribution in patients with MRI-guided proton therapy: a simulation study」がPhysics in Medicine & Biology誌に採択されました。
  • 2025年8月4日
    7/27-30 AAPM Annual Meeting 2025で村上 太一さん(M2)の演題「Accuracy Assessment of Bragg Peak Imaging Using Protoacoustics at a Clinical Dose」がAAPM Blue ribbon poster awardに選ばれました。
  • 2025年8月4日
    7/27-30 AAPM Annual Meeting 2025で村上 太一さん(M2)が「Accuracy Assessment of Bragg Peak Imaging Using Protoacoustics at a Clinical Dose」を、Michael Caulfieldさん(インターンシップ生)が「Accuracy Assessment of Bragg Peak Imaging Using Protoacoustics at a Clinical Dose」を発表しました。
  • 2025年5月30日
    5/24-25 第38回高精度放射線外部照射部会学術大会で宮本准教授の演題「心疾患に対する心拍・呼吸迎撃陽子線治療 システムの実現可能性に関するイン・シリコ検証」が優秀賞に選ばれました!
  • 2025年5月27日
    5/24-25 第38回高精度放射線外部照射部会学術大会で宮本准教授が「心疾患に対する心拍・呼吸迎撃陽子線治療 システムの実現可能性に関するイン・シリコ検証」、酒井 稜弥さん(M2)が「フラットパネルディテクタを用いた陽子線イメージングの初期シミュレーション研究」、村上 太一さん(M2)が「陽子線音響波計測に基づく体内阻止能比推定手法の開発:感度行列法の検討」、Caulfield Michaelさん(インターン生)が「Experimental Dose Reconstruction using Protoacoustic Measurements taken with an Optical Hydrophone」を発表しました。
  • 2025年4月16日
    4/10-13 第129回日本医学物理学会学術大会で小野 佑介さん(M2)が「Evaluation of the impact of both RBE and range variation on biological dose distribution in proton therapy for pancreatic cancer」、酒井 稜弥さん(M2)が「Initial simulation study on proton beam imaging with flat panel detector」を発表しました。
  • 2025年3月28日
    3/25 宮下 岳士さん(B4)、宮下 悠汰さん(B4)が応用量子科学部門令和6年度卒業論文発表会優秀発表賞を受賞しました!