最新情報

  • 2022年4月20日
    4/14-17 第123回日本医学物理学会学術大会で今 彩子(M2)が「Real-time volumetric imaging based on CT image deformation driven by displacement of internal fiducial markers in abdominal region」、末安祥太(M2)が「Reduction of detector misalignment errors in ionoacoustic range detection by using a miniature laser interferometer hydrophone」、細井 光(M2)が「Reduction of sub-lethal damage repair effect in spot-scanning proton therapy: An attempt to use the intensity modulation」を発表しました。
  • 2022年4月2日
    4/1 M1 1名(医理工学院)、4年生 4名を新たに迎え、今年度の研究室体制がスタートしました!
  • 2022年3月24日
    3/23 宮崎康一特任助教が医学物理セミナーで「即時適応陽子線治療の実現に向けた開発」を発表しました。
  • 2022年2月23日
    2/22 日本原子力学会北海道支部 第39回研究発表会で吉川優平(D1)が「スポットスキャニング陽子線治療における飛程変化適応位置合わせ法」を、佐野純太(M1)が「デジタルファントムを用いた2軸4次元コーンビームCT撮影・再構成シミュレーション」を発表しました。
  • 2022年2月15日
    2/1 研究室の新しい助教として、陳叶先生が着任されました。
  • 2022年1月20日
    1/17 藤井祐介(D3)、上田英明(博士研究員)らの論文「An initial systematic study of the linear energy transfer distributions of a proton beam under a transverse magnetic field」がMedical Physics誌に採択されました。
  • 2021年12月18日
    11/12 笠松幸生(D2)が日本放射線腫瘍学会第34回学術大会で「頭頸部扁平上皮癌に対する変動型RBEに基づく過分割強度変調陽子線治療の有効性検証」を発表しました。
  • 2021年12月18日
    11/5 笠松幸生(D2)らの論文「Impact of a spatially dependent dose delivery time structure on the biological effectiveness of scanning proton therapy”」がMedical Physics誌に採択されました。
  • 2021年9月13日
    9/10 浅野涼花(M2)が第9回韓日医学物理学会学術合同大会で優秀研究発表に選ばれました!
  • 2021年9月13日
    9/10 青山雄太(M2)が第9回韓日医学物理学会学術合同大会で優秀研究発表に選ばれました!